CASE STUDY修理・整備の事例紹介
- HOME
- 修理・整備の事例紹介
- 『車検と一緒に走行中異音も点検して欲しい』日産デイズルークス 平成27年式 B21A 八戸市修理工場
2024.04.12『車検と一緒に走行中異音も点検して欲しい』日産デイズルークス 平成27年式 B21A 八戸市修理工場
『車検と一緒に走行中異音も点検して欲しい』日産デイズルークス 平成27年式 B21A
入庫後メカニックはまずはお客様が気になる『異音』を点検する!!これはなぜかというと、異音の原因がビックリ高額になってしまうと車検を取るどころではなくなってしますからです。ですのでお客様の違和感のある部分を先に点検します。
走行テストをし、異音の確認がまず第一!!
なるほどー。スピードと共に異音も若干変化しブレーキを踏むと変化も感じるのでブレーキを重点的に見ていきます。ムムム・・・。錆が多いですし、ブレーキの引きずりもありますね!!これは危険ですし経済的にも良くないです。 危険というのは走行中もブレーキがかかっている状態なので最悪発火の恐れがあります。経済的というのは走行中ブレーキがかかっている状態なのでアクセル踏んでも進まないので燃費の悪化が予想されます。し、車検も通過しないんです。 ブレーキパットが0mmになっておりました!キャリパーの引きずり、ローターの錆付き等作業していきます。
今回はブレーキ関係とスタビライザーのブッシュ(ゴム)の交換を致しました。
交換部品:フロントブレーキパット、フロントブレーキディスクローター、フロントブレーキキャリパーオーバーホール、ブレーキオイル、リヤブレーキドラム プラス、スタビライザー(車体のロールを防ぐ部品)のゴムの部分が割れてしまし正常に機能していませんでした。 今回の車検はご利用いただきありがとうございました。これで安心安全でドライブできますね。





